足立区竹ノ塚の
鍼灸整体院
婦人科疾患
婦人科疾患について
現在は婦人科を専門とする鍼灸院も増えています。
宮島治療室では婦人科を専門とはしていませんが一般的なアプローチとは違った形で特に生理痛やPMSなど生理の周期に伴う身体の不調に対しての効果を上げています。
婦人科専門とはしていない為に、不妊治療などで来られる方はいませんが、生理の状態が整う事で様々な身体の変化がありますので、宮島治療室では事故などの特殊な状況からの疾患でないかぎり、基本的にどの様な悩みで来られた方にも生理の状態がちゃんとしているかを確認させて頂いています。
女性の場合は生理の状態を整える事で勝手に全身が整ってきますので、メンテナンスである程度継続されている方にはその時の症状に合わせた治療だけでなく生理の状態を整える施術を行っています。
何故、生理の状態を整える事により全身の調子が良くなるのか?
まず、骨盤腔はお椀型をしていて骨盤腔内には常に大量の血液があります。
ここの血液の流れが滞る事は全身の血流の滞りに繋がります。
血流の流れが滞りやすいポイントとしては鼠径部があります。
鼠径部は狭い所を大きな血管や神経が通っていて上半身と下半身を繋ぐ関所の様な場所になります。
どうしてもイスに座り股関節が屈曲した状態が長く続く事が多いのも一つの原因としてあります。
宮島治療室での婦人科疾患のチェックポイントは
1、鼠径部(ソケイブ・足の付け根)
何かしらの婦人科疾患のある方は鼠径部に圧痛が必発します。
2、恥骨
巷では骨盤矯正などと言われますが、仙腸関節(後ろ)のズレはそのまま恥骨結合(前)のズレとして出ています。
繋がっているので後ろがズレれば前もズレるのは当然です。
恥骨結合のズレにより大腿動脈、静脈、神経の通り道が狭くなります。
その結果、鼠径部に圧痛が出ます。
3、大腿内側(太ももの内側)
身体の中でも太ももの筋肉は一番大きな筋肉群です。
血液循環量も多く特に内側の筋肉の硬結部は鼠径部の血流に直結しています。
4、梨状筋(お尻のホッペ)
婦人科の筋肉と考えています。
仙骨から股関節を繋ぎ下肢を外旋(ガニ股)させる為の筋肉群です。
これも鼠径部の血流に大きな影響を与えています。
5、下腹部 (卵巣、子宮)
直接婦人科の臓器をチェックします。
硬結、圧痛をチェックして治療後の変化の目印としています。
6、瘀血反応(身体の古血)
東洋医学では身体の古血(酸性、粘性など)を総称して瘀血と表現します。
左下腹部は特に瘀血のチェックポイントです。
毛細血管の多いところは古血が溜まり易く全身に悪さをします。
原因不明の慢性的な疾患にも瘀血はかなり影響を及ぼしています。
実は生理痛など生理に伴う諸症状は宮島治療室では結構得意としています。
何故なら腰痛に対しての施術がそのまま骨盤腔内の血流改善に繋がるからです。
下肢から腰の動きの連動を整えてあげる事により血液の流れも結果的に改善されてしまう事が多いのです。
またホルモンバランスの問題は頚椎の異常を取ることで甲状腺や中枢神経の指令が整い、内臓全般の状態が改善されることが多いので、肩こりや首こりは無視出来ません。
生理には血液のデトックスの様な役割りも有ります。
上手く生理を通過させてあげる事で、生理のたびに身体がリセットされていきます。
生理痛やPMSなど生理の周期で体調が悪化する方、又原因不明の慢性疾患をお持ちで生理の状態が良くない方などは、一度ご相談下さい!
一緒に身体を改善させていきましょう!