top of page

足立区竹ノ塚の

鍼灸整体院

​​オスグット病

足立区竹ノ塚|鍼灸整体|宮島治療室| 変形性膝関節症治療|手術回避|膝の手術後遺症治療|ぎっくり腰治療|腰椎ヘルニア治療|脊柱感狭窄症治療|腰の手術回避|腰の手術後遺症治療

オスグット病

宮島治療室では鍼を使わずにソフトな手技だけでオスグット病を施術しています。

 

オスグット病(症候群)はジャンプやボールを蹴る運動をしている10〜15才位の成長期の男子によくみられます。

 

成長痛といって骨の成長にともない筋肉が骨に付着している部分が牽引され痛みが出るとされています。

 

炎症性の病気ではないので基本的には運動時のみ痛みが出ていて、安静にしている時は痛みません。

 

膝を伸ばすための筋肉である大腿四頭筋(太ももの前面)は膝蓋骨(膝のお皿)をまたぎ脛骨結節(膝のお皿の下)に付着します。

 

ジャンプやボールを蹴る動作を頻繁に行なうことでこの大腿四頭筋の付着部である脛骨結節は牽引されます。

 

成長期に起こる一過性の病気で骨の成長が止まると多くは自然に治癒します。

 

痛みが出ている時期は運動を控えるのが一般的な対処法となっていますが、適切な調整を行えば早期に運動を再開する事が出来ます。

 

痛みが出ているのは筋肉が骨に付着している部分ですが、オスグット病の子どもはこの筋肉(大腿四頭筋)の緊張がかなり強く、この筋肉を緩めてあげる事により膝のお皿の下の筋肉の付着部の負担が軽くなり、通常より早くに運動を再開出来る様になります。

 

大腿四頭筋は膝を伸ばす筋肉ですが、動きの機能としては、「止まる」ための筋肉であり「ブレーキ」と運動時の「ショックの吸収」の役割りを担っています。

 

反対に「進む」ための筋肉は太ももの後側のハムストリングと呼ばれる筋肉群になり、「アクセル」の役割りをしています。

 

子どもはまだ身体の使い方が上手ではありませんので、運動時にハムストリング(アクセル)と大腿四頭筋(ブレーキ)をバランスよく使いこなせていない場合が多いのです。

 

簡単に言うとブレーキをかけながらアクセルを踏んでいる様な状態です。

 

この様なタイプは大人の方でもよく見受けられますが、成長期の子どもの場合は大腿四頭筋への負担が筋肉の付着部である膝のお皿の下の部分に集中的にかかり痛みとなります。

 

宮島治療室では大腿四頭筋の緊張の緩和と、上手な身体の使い方を覚えさせることで痛みの改善はもちろん、パフゥーマンス向上のお手伝いもさせて頂いています。

 

今しかない大切なお子様の時間を無駄にしないようにと考え色々と探していらっしゃる方にこそ来て頂きたいと考えていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

bottom of page